春の訪れと同時に一斉にその美しい花を咲かせ、上品な香りを放つ藤。藤は古事記の書かれた時代から日本人に親しまれてきました。
そんな藤にはいくつも花言葉があることをご存知でしたか?贈り物として大切な方にプレゼントする際に、その花言葉も添えてみてはいかがでしょうか。
ここでは藤の花言葉に加えて、購入する際のポイントや育て方についてご紹介していきます。
藤の花の花言葉
それでは、藤の花の花言葉を見ていきましょう。
花言葉
藤の花全般の花言葉 | 歓迎・佳客・優しい・忠実な・恋に酔う・決して離れない |
白い藤の花言葉 | 可憐・恋に酔う・あなたを歓迎します・懐かしい思い出 |
紫の藤の花言葉 | 君の愛に酔う |
藤の花言葉は、その姿から連想される言葉が多く並んでいます。長く伸びたつるから零れおちるようにたくさんの花を咲かせる藤には歓迎という花言葉は非常にふさわしいですね。
藤の花の花言葉は英語でなんと言うの?
藤の花の名は言葉は英語で「welcome(歓迎)」「steadfast(確固たる・不動の・しっかりした)」と言います。
日本語の花言葉と同じですね。藤を見て感じる気持ちは万国共通だということがわかります。
藤が出てくることわざ「男は松、女は藤」
「男は松、女は藤」は「女性は男性を頼りにして生きるものである」というような意味のことわざです。
男性は地に根をしっかり張った松に例えられ、女性はそれに絡む藤に例えられています。
いつの時代に作られたものかははっきりとわかりませんが、現代の女性像にこのことわざはもう当てはまりませんね。
オリジナルキャッチコピー
いざなわれ花を見上げて香に酔う 優しい歓迎 春の兆し
類似の花言葉を持つ花はこちら
4月/4月1日/4月29日/4月30日/4月5日/5月/5月21日/5月25日/5月31日/5月8日/「恋」を意味する花言葉を持つ花/同窓会や送別会、お別れの際に贈りたい花/恋人やパートナーに贈りたい花/白い花の花言葉/
藤の花言葉に関する逸話
古事記の中に、伊豆志袁登売(イズシオトメ)という少女と彼女にまつわるお話があります。
伊豆志袁登売(イズシオトメ)はたいそう美しく、若者たちは誰もが彼女に恋をして結婚を申し込みました。
しかし、心優しい伊豆志袁登売は誰のことも傷つけたくないために誰の求婚も受け入れることはありませんでした。
そんなある時、土地神である秋山之下氷壮夫(アキヤマノシタヒオトコ)の弟の春山之霞壮夫(ハルヤマノカスミオトコ)が伊豆志袁登売に求婚することを決意しました。
自分の力だけでは求婚を成功させるのに不安だった彼は、母神の元へ向かいどうすればいいのか相談したのでした。
それを聞いた母神は一夜にして藤の皮でできた衣や袴、靴、弓矢までを自ら作り息子に手渡します。
春山之霞壮夫は母神からもらった装束を身につけ、弓矢を背に堂々たる出で立ちで伊豆志袁登売を訪れ、愛を告白しました。
藤の花の香りを全身にまとった春山之霞壮夫が真摯な眼差しで伊豆志袁登売を見つめると、彼女は恥じらいながら彼の求婚にうなづいたのでした。
そうして二人は仲睦まじい夫婦となりました。
藤の花を贈り物にするときに気をつけたいこと
大切な人に藤の花を贈るとき、何か気をつけるべきことはあるのでしょうか。
藤の花の花言葉は怖い?
藤の花言葉の中に、怖い意味を持ったものはありません。一つ挙げるとすれば「決して離れない」という花言葉が、考えようによっては怖い言葉と言えるでしょう。
この花言葉は、藤のつるがいろいろなものにきつく巻きついて成長していく様からついたと思われますが、これを誰かへの愛の言葉として使うと急に怖い響きに聞こえますね。
藤の花を詠んだ俳句
「下がるほど人が見上げる藤の花」この俳句は謙虚な姿を稲穂に例えた俳句(現在はことわざとして一般的に知られています)です。
「実るほど頭をたれる稲穂かな」と同様に、藤の花が下がれば下がるほど人々がその姿を見てくれる、謙虚でいることが認められることにつながるという意味の俳句です。
万が一うがった考えを持つ人がいたら、謙虚さが足りないと言われているような気持ちになるのかもしれません。
青藤・ピンクの藤には花言葉があるの?
一般的に青と呼ばれている藤の花は、青みがかった紫色の藤を指します。ピンク色の藤の花も有名なスポットがたくさんありますね。
花言葉に関して言えば色分けは白と紫のみで、残念ながらピンクと青みの強い紫の藤の花にはそれ自体に花言葉はありません。
それでも青みがかった紫色には「忠実な」という花言葉、ピンクの藤には「恋に酔う」という花言葉がぴったりではありませんか?
藤の花をプレゼントする際には、色に花言葉を合わせてみるのはいかがでしょうか。
藤の花の購入時に留意したいこと
藤の花を贈り物として購入するときに抑えておきたいポイントについてご紹介します。フラワーショップへ行った際の参考にしてみてくださいね。
取り扱っている時期
藤の開花時期は4月〜5月で、フラワーショップなどの店頭に並ぶ時期は4月中旬から下旬と短い期間しか流通しません。
4月の間はホームセンターやフラワーショップ、大きな花屋さんなどで姿を見ることができます。
藤は切り花として流通することはほどんどなく、鉢で売られているのが一般的です。
購入の手順
小さな花屋さんなどでは在庫がない場合もあるので、出かける前に一度連絡を入れて在庫があるかどうか確認してみましょう。
鉢の大きさやデザイン、ラッピングの仕方などこれといってきっちりと決めていない場合は店員の方と相談してイメージを仕上げていくとスムーズに完成させることができますよ。
藤の育て方
藤の花をプレゼントとしていただいたら、どのようにして育てるのが良いのでしょうか。
藤の花は鉢植えでプレゼントされる事がほどんどですので、鉢植えの育て方を解説していきます。
水やり 藤はたくさんの水を必要とする植物です。土の表面が乾いてきたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水を与えてください。夏場は土が乾燥しやすいので、水は日に2回あげましょう。
肥料 藤は豊かな土壌を好むので、12月〜2月の葉が落ちている時期に油かすや骨粉などの有機物肥料をあげます。開花前と開花後にも与えてあげると良いでしょう。
肥料の中に窒素分が多いと花がつきにくくなるので、カリウムとリン酸が多く含まれているものを選びましょう。
花が咲いた後の管理 藤の花は5月ごろに咲きますが、咲き終わった花をそのままにしておくと種の入った大きなサヤをつけます。
種が付いてしまうと木の成長が悪くなってしまうので、咲き終わった花柄はこまめに摘んでください。まだ芽が開き出さない2月〜4月が植え替えに適した時期です。あまり大きすぎる鉢は選ばずに、根がきちんと収まる程度の大きさの鉢を選びましょう。
植え替え時期 まだ芽が開き出さない2月〜4月が植え替えに適した時期です。あまり大きすぎる鉢は選ばずに、根がきちんと収まる程度の大きさの鉢を選びましょう。
藤は根をいじられるのを嫌うので、植え替えの際に根を傷つけないように気をつけてください。
剪定 藤は7月あたりから翌年の花芽の準備に入るため、花が咲き終わってから6月までには剪定を済ましておきましょう。
夏の剪定では勢いよく伸びすぎた蔓を整える程度にとどめます。冬の葉が落ちた後には木の全体的なバランスを整えるために、花芽の付いていない大きく伸びてしまった蔦を切り戻します。
藤の特徴や花の名の由来
藤の基本情報がこちらです。
基本情報
目・科・属 | マメ目・マメ科・フジ属 |
和名/洋名 | フジ/Japanese wisteria |
開花の季節 | 4月〜5月 |
原産地 | 日本 |
参考 : Wikipedia フジ より
誕生花
フジの花が誕生花とされている日がこちらになります。
4月1日、5日、29日、30日
5月8日、21日、25日、31日の誕生花
出典 : Chills Laboratory
名前の由来
藤の花の名前の由来は諸説ありますが、一番知られているものは藤の花びらが風に吹かれ散る様子を表現した「吹き散る」という言葉が転訛したと言われています。