水栽培でお馴染みのヒヤシンス。春先になると芳醇な香りを辺りに漂わせるボリュームたっぷりの素敵な花ですよね。
ヒヤシンスの代表的な色は、青や紫というイメージがありますが、実は、黄色や白、ピンクなどの淡い色や情熱的な赤などもあるんですよ。そしてそれぞれに花言葉がつけられています。
今回は、ヒヤシンスの珍しい花言葉や由来にちなむギリシャ神話、プレゼントとしての色の選び方などをご紹介します。
ヒヤシンスの花の花言葉
それではさっそくヒヤシンスの花全般と、色別花言葉をご紹介します。
ヒヤシンスの花全般・色別花言葉(日本・海外)
ヒヤシンスの花全般の花言葉 | ゲーム、スポーツ、勝負、遊び、悲しみを超えた愛 |
ヒヤシンスの海外での花言葉 | games(ゲーム)、sports(スポーツ)、rashness(無分別) |
白いヒヤシンスの花言葉 | 控えめな愛らしさ、心静かな愛・loveliness(愛らしさ) |
ピンクのヒヤシンスの花言葉 | ゲーム、スポーツ、しとやかな可愛らしさ・play(遊び) |
黄色のヒヤシンスの花言葉 | あなたとなら幸せ、勝負 |
赤いヒヤシンスの花言葉 | 嫉妬・play(遊び) |
青いヒヤシンスの花言葉 | 変わらぬ愛・sincerity」(誠実)constancy」(節操) |
紫のヒヤシンスの花言葉 | 初恋のひたむきさ、悲しみ、悲哀・I am sorry(謝罪) |
ヒヤシンス全般の花言葉は「ゲーム」「スポーツ」「勝負」「遊び」「悲しみを超えた愛」といった少し変わった花言葉が多いです。
また、色別花言葉の場合、白やピンク、黄色などの淡い色は「控えめな愛らしさ」や「しとやかな可愛らしさ」「あなたとなら幸せ」など恋愛にまつわる花言葉もつけられています。
逆に赤や青、紫などの濃い色は「嫉妬」「変わらぬ愛」「悲しみ」といった切なく悲しい花言葉がつけられています。
これらはすべて悲しいギリシャ神話が由来となっています。後ほど詳しくご紹介するのでこのまま読み進めてくださいね。
オリジナルキャッチコピー
甘く爽やかな香りを放つ芳醇な姿 神々の悲しみを纏う
類似の花言葉を持つ花はこちら
12月/12月11日/12月12日/12月23日/12月3日/1月/1月13日/1月16日/1月26日/1月2日/1月4日/1月7日/2月/2月17日/2月19日/2月1日/2月25日/2月3日/2月5日/2月7日/2月9日/3月/3月1日/3月27日/4月/4月11日/4月6日/「別れ」を意味する花言葉を持つ花/「恋」を意味する花言葉を持つ花/「悲しい」意味の花言葉を持つ花/「愛」を意味する花言葉を持つ花/ピンク色の花言葉/友人の日頃のプレゼントに贈りたい花/恋人やパートナーに贈りたい花/白い花の花言葉/赤い花の花言葉/青い花の花言葉/
ヒヤシンスの花言葉に関する逸話
ヒヤシンスの花言葉に「ゲーム」「スポーツ」「勝負」といった変わった花言葉がつけられているのは、意外なことに悲しいギリシャ神話が関係しています。詳しくご紹介しましょう。
「初恋のひたむきさ」「謝罪」「悲しみ」
青や紫などブルー系のヒヤシンスには「切なく悲しい」イメージの花言葉がつけられています。これは美少年と神様との恋愛話が関わっています。
むかしむかし…太陽神アポロンと西風の神ゼピュロスは、ヒュアキントスという大変美しい青年を寵愛していました。しかしどちらかというとヒュアキントスはアポロンの方に心惹かれていたのです。
あるとき西風の神ゼピュロスは、太陽神アポロンとヒュアキントスが円盤投げをして楽しく遊んでいる光景を目にしました。これを見て嫉妬したゼピュロスは、激しく意地悪な風を巻き起こして、二人の妨害を始めたのです。
そして風向きが変わったことにより、こともあろうかヒュアキントスの額に円盤が激突してしまったのです!可哀想にヒュアキントスはそのまま命を落としてしまいました。
二人が円盤投げをしていた場所には、たくさんの草が生えていたのですが、そのうち1本がヒュアキントスの血に染まって「紫のヒヤシンスに姿を変えた」といわれています。
愛するヒュアキントスを失ったアポロンは「悲しい…悲しい…」と嘆いたとされ、これが紫のヒヤシンスの切なく悲しい花言葉に由来しているのです。
また、西風の神ゼピュロスも、自分の行った行為を恥じ、ヒュアキントスに心の中で謝罪したのでしょう。
ヒヤシンスの花言葉「ゲーム」「スポーツ」「勝負」など遊びに関わる花言葉も、このギリシャ神話が由来とされています。
ヒヤシンスの花言葉は怖い?
ヒヤシンスの花言葉が怖いといわれる所以は、赤いヒヤシンスの「嫉妬」という花言葉からきているのでしょう。
これは先述したギリシャ神話の西風の神ゼピュロスが、太陽神アポロンとヒュアキントスの仲むつまじい様子に嫉妬したことに由来しています。
赤いヒヤシンスはあまり見かけることはありませんが、プレゼントに利用するときは気をつけないといけない花ですね。
ヒヤシンスの選び方、色ごとのポイント
ヒヤシンスには白やピンク、黄色などの淡い色から、赤や紫、青などの濃い色までいろいろな色が揃っています。この中でも、プレゼントに最適な色のヒヤシンスの選び方をご紹介します。
黄色のヒヤシンス
黄色は風水的に見ても金運がアップする色ですよね。黄色のヒヤシンスの「あなたとなら幸せ」という花言葉を添えて、愛する人の誕生日やイベント時にプレゼントすると喜ばれるのではないでしょうか。
ピンクのヒヤシンス
「スポーツ」という花言葉を持つピンクのヒヤシンスは、スポーツなど何かに情熱をかけている相手を、応援するために贈る花として相応しい花色ではないでしょうか。
青いヒヤシンス
「変わらぬ愛」「誠実」という花言葉を持つ青いヒヤシンスの花。告白するときの花として相応しいですよね。ただし、海外ではブルーはネガティブな意味をもつことが多いので、必ず花言葉を添えてプレゼントしてくださいね。
ヒヤシンスの香りはスピリチュアルな意味を持つ
甘い香りのするヒヤシンスは、スピリチュアルな面で幸せな出来事やラッキーなことを運んでくれるといわれています。特に、恋愛関係に関わる色としておすすめなのがピンクです。
ピンクのヒヤシンスの花言葉は「しとやかな可愛らしさ」という花言葉がついているので、あなた自身がお守りとして育ててみるのもいいですね。
また白いヒヤシンスは人間関係を、紫は金運を良くするなどさまざまなラッキーを引き寄せてくれるので、運気を引き込む玄関などに飾ってみてくださいね。
ブドウヒヤシンスと呼ばれるムスカリの花言葉
ヒヤシンスとよく似た花に「ムスカリ」があります。ムスカリの和名は「葡萄風信子(ぶどうひやしんす)」と呼ばれ、これはムスカリがヒヤシンスの近縁であること、ブドウのような形をしていることから由来しています。
ムスカリの日本での花言葉は、「寛大な愛」「明るい未来」「通じ合う心」といったポジティブなものが多いですが、海外では「絶望」「失望」「悲嘆」といったネガティブな花言葉がつけられています。
プレゼントとして利用する際には、適切な花言葉を添えるようにしましょう。
ヒヤシンスの品種は?水色、白、ピンクなど
ヒヤシンスの代表的な品種は「ダッチヒヤシンス」と「ローマンヒヤシンス」があります。色頃の品種もあわせてご紹介しますね。
ダッチヒヤシンス
ひとつの球根から1本だけ茎が生えて、たくさんの花を咲かせる品種。一般的によく見かけるヒヤシンスの種類。
ローマンヒヤシンス
ひとつの球根からいくつかの茎が生えて、花が少ない品種。花の香りが強く育てやすい。
ヒヤシンスの色別品種
- 水色(青)・・・デルフトブルー、ブルージャケット、ブルーパッション
- 白色・・・カーネギー、トップホワイト
- ピンク・・・フォンダンテ、ピンクパール
- 黄色・・・シティオブハーレム、イエロークイーン
- 赤色・・・ヤンボス、レッドマジック
ヒヤシンスの球根は色がわかるようになっています。
ヒヤシンスの水栽培のやり方
ヒヤシンスは球根植物なので、秋頃に土に植えるだけで簡単に育ちます。しかし、水栽培にするとお部屋の中で楽しめるんですよ。やり方はとても簡単です、順を追って説明しましょう。
- 10~11月頃に、冷蔵庫に球根を入れて根が出るのを待つ
- 水栽培用の容器や瓶を使って球根を置く(根が浸かりすぎないように注意)
- 芽が出るまでは、ダンボールに入れて遮光をして待つ
- 芽が出始めたら日の当たる窓辺などにおいて管理する
- 2週間くらいするとつぼみが出て花が開き始める
ヒヤシンスは一度寒さに当てないと花がつきにくいので、必ず冷蔵庫に入れるか外の寒さに当ててから育てるようにしましょう。
また、球根は人によってかゆみがでる場合があるので、気になる場合は手袋などをして扱ってください。ヒヤシンスの球根をのせた容器は常に清潔にして、1週間に1度は水を取り替えましょう。
ヒヤシンスの特徴や誕生花、花の名前の意味・由来
それでは最後にヒヤシンスの基本情報や誕生花、花の名前の意味や由来をご紹介します。
ヒヤシンスの基本情報
目・科・属 | キジカクシ目・キジカクシ科(ユリ科)・ヒヤシンス属 |
和名・洋名 | 風信子/飛信子(ひやしんす)Common hyacinth、Garden hyacinth |
開花時期 | 2月~4月 |
原産地 | 地中海東部沿岸 |
ヒヤシンスが誕生花となっているのはいつ?
ヒヤシンスには色別の花言葉があるように、誕生花も色別に設定されていますが、ここではすべてまとめてご紹介します。
ヒヤシンスが誕生花として当てられている日にちは、1月2日、1月4日、1月7日、1月13日、1月16日、1月26日、2月1日、2月3日、2月5日、2月7日、2月9日、2月17日、2月19日、2月25日、3月1日、3月27日、4月6日、4月11日、12月3日、12月11日、12月12日、12月23日です。
ヒヤシンスの名前の意味、由来(英名・和名)
ヒヤシンスの名前の由来は、学名と先述したギリシャ神話が関係しています。
ヒヤシンスの学名は「Hyacinthus orientalis」ですが、この「Hyacinthus」は西風の神ゼピュロスの嫉妬の末に亡くなってしまった、悲劇の美少年「ヒュアキントス」の名前が由来となっています。
ヒヤシンスの和名は「風信子」と書きます。「風信」には「風向き」という意味があるので、風に乗せてヒヤシンスの香りが運ばれてくる様子から由来しています。