花言葉

アンスリウムの花言葉の意味・由来・誕生花

個性的なフォルムで大人気の観葉植物、アンスリウム。光沢のあるハート型のお皿のような葉が特徴的で、インテリアとしてはもちろん、花束やアレンジの花材としても用いられているんですよ。

アンスリウムの花言葉は色によって異なり、それぞれにとっても素敵な花言葉がついています。

ここではアンスリウムの花言葉や由来、育て方、あわせてアンスリウムの種類や相性の良い花などアンスリウムの魅力をたっぷりお伝えしていきます。

アンスリウムの花言葉

まずはアンスリウムの花言葉から。全体の花言葉と色別の花言葉をそれぞれ見ていきましょう。

色別!アンスリウムの花言葉

アンスリウム全体の花言葉 恋に悶える心、煩悩
赤のアンスリウムの花言葉 情熱
白のアンスリウム 熱心
ピンクのアンスリウム 飾らない美しさ
緑のアンスリウム 無垢な心

アンスリウム全体の花言葉は「恋に悶える心」「煩悩」葉がハートの形をしている=恋をしているように見えることが由来のようです。

また、赤のアンスリウムには「情熱」、白には「熱心」、ピンクには「飾らない美しさ」、そして緑のアンスリウムには「無垢な心」という花言葉がついています。

いずれも色からイメージされる言葉が花言葉になったようですね。この4色の他にも、紫、茶、複色のものがありますが、色別の花言葉は設定されていません。

アンスリウムの花はどれ?

アンスリウムの1番の特徴であるハート型のお皿のようなもの、これは花ではなく葉であり、正確にいうと仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれるものです。

では、アンスリウムの花はどこにあるのでしょうか。答えは、仏炎苞から上へ伸びている長い棒のようなもの=肉穂花序(にくすいかじょ)が花になります。

オリジナルキャッチコピー

ハートの心を大きく広げ 情熱無垢に愛をアピール

類似の花言葉を持つ花はこちら

10月/10月6日/11月/11月13日/12月/12月16日/12月1日/1月/1月22日/2月/2月1日/3月/3月17日/6月/6月14日/6月5日/7月/7月29日/8月/8月10日/8月25日/8月26日/8月7日/8月8日/「恋」を意味する花言葉を持つ花/卒業式に贈りたい花/友人の日頃のプレゼントに贈りたい花/母の日に贈りたい花/結婚式やセレモニーで使いたい花/

アンスリウムの花言葉に関する逸話「Heart Of Hawaii」

アンスリウムの英語の花言葉は「Happiness(幸せ)」「Hospitality(思いやり、暖かいもてなし)」

特にハワイではアンスリウムの人気が高く、親しみを込めてHeart Of Hawaii」と呼ばれています。

母の日やバレンタインデーにはアンスリウムの花束を贈り、愛や感謝を伝えるのも定番なんですよ。こちらでいうカーネーションとチョコレートのような感じですね。

また、ハワイはアンスリウムの生産地でもあり、日本へも多く輸出しています。日本でも栽培・生産されていますが、残念ながら年々出荷量は減少しているようです。

花言葉を添えてアンスリウムの花束・アレンジを贈ろう

1年を通して購入できるアンスリウムは、花束やアレンジにも最適です。アンスリウムと組み合わせの良い花を花言葉と共に紹介していきます。

花言葉は「希望」 ガーベラ

誰からも愛されるフォルムが魅力のガーベラ、花言葉は「希望」です。カラーバリエーションが豊富で、アンスリウムと同じく色別の花言葉も持っています。

花言葉は「清らかな心」 カスミソウ

どんな花とも相性が良いカスミソウ。花言葉は「清らかな心」です。そこに存在しているだけで心を癒してくれるカスミソウにピッタリの花言葉ですね。

花言葉は「母への愛」 カーネーション

母の日の贈り物としてお馴染みのカーネーションの花言葉は「母への愛」。カーネーションと同系色のアンスリウムや、緑のアンスリウムをカラーリーフとして使用するとカーネーションがより映えますよ。

花言葉は「清楚な娘」 ストケシア

繊細な極細の花びらが密集してひとつの花を形成するストケシア。花言葉は「清楚な娘」です。涼しげで優しい印象のストケシアがアンスリウムの個性を引き立たせてくれます。

全部サトイモ科!アンスリウムの仲間

アンスリウムはサトイモ科の植物です。サトイモ科には観葉植物として人気があるものが多く存在します。その一部を紹介しましょう。

花言葉は「嬉しい便り」 モンステラ

切れ目の入った大きな葉が特徴のモンステラ。花言葉は「嬉しい便り」です。ボタニカル柄やアロハシャツのモチーフにもなっている知名度の高い観葉植物です。

花言葉「乙女のしとやかさ」 カラー

アンスリウムをクルッと丸めたようなフォルムのカラー「乙女のしとやかさ」という花言葉がついています。花束としても使われることも多く、特に白のカラーは慶事におすすめです。

花言葉「永遠の富」 ポトス

ハート型の小さな葉が可愛らしいツル性植物のポトス「永遠の富」という花言葉から、風水に取りいれられることが多い観葉植物です。

購入前に要チェック!アンスリウムの品種

アンスリウムには仏炎苞が大きいものや小さいもの、茎が長いものや短いものなど様々な品種があります。自宅に合う品数にはどのようなものがあるか、購入前にチェックしておきましょう。

アンスリウムの定番 ダコタ

アンスリウムの定番といえばダコタです。仏炎苞が大きくて迫力がありますので、お部屋のインテリアの主役になります。

グラデーションがきれい パンドラ

パステルピンクと緑のグラデーションがきれいなパンドラ。女性らしい雰囲気があるので、男性から女性へのプレゼントとしても人気がある品種です。

一鉢で何色も楽しめる レインボーチャンピオン

一鉢から様々な色が出てくるレインボーチャンピオン。変わり種が好きな人におすすめです。株が小さく、小型のアンスリウムです。

まるで童話の主人公 ヒメアンスリウム

レインボーチャンピオンよりもっと小型の品種、ヒメアンスリウム仏炎苞は3cmほど、高さも30cm程度と小さく、童話に出てきそうな可愛らしいフォルムが人気です。

アンスリウムの育て方・管理方法

それでは、アンスリウムの基本の育て方や管理方法を説明していきます。正しく育て、元気で色鮮やかなアンスリウムを育てましょう。

アンスリウムの水やり

アンスリウムの水やりは、生育期にはたっぷりと、休眠期にはごく少なめに与えなければなりません。

  • 生育期…4月~10月。土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。猛暑の時期は、朝夕2回の水やりがおすすめです。
  • 休眠期…12月~2月。土の表面が乾いてから2~3日後に与えます。

3月と11月は、次の期間に備えて水やりを調整してください。季節に関係なく、葉水(スプレーなどで葉に水をかける行為)は毎日1回は行いましょう。

アンスリウムの越冬

熱帯地方が原産のアンスリウムは、寒さに弱い傾向があります。冬場は必ず屋内に置き、室温が5℃以下にならないよう気を付けてください。

風水を意識したアンスリウムの置き場所

アンスリウムは、直射日光を避けた日当たりが良い場所~半日陰に置きましょう。

風水では、西に置けば恋愛運、東南の方角に置けば結婚運が上がると言われていますが、その場所が直射日光が当たる場所や1日日が当たらない場所ならば本末転倒です。

直射日光が当たらないようレースのカーテン越しに置く、または日中だけでも明るい場所に置いてあげてください

アンスリウムの特徴・名前の由来・誕生花

最後に、アンスリウムの特徴・名前の由来・誕生花を紹介します。

基本情報・英語名

目・科・属 オモダカ目・サトイモ科・アンスリウム属
和名 アンスリウム、アンスリューム、大紅団扇(オオベニウチワ)
英語名 Tailflowe , flamingo flower
開花期 通年(最盛期は6月~8月)
原産地 熱帯アメリカ、コロンビア

参考:Wikipedia アンスリウム属より

アンスリウムはいつの誕生花?

アンスリウムが誕生花として当てられている日にちは、次のようになります。

  • アンスリウム全体の誕生花…1月22日、2月1日、8月8日、8月10日、11月13日、12月16日
  • 赤色のアンスリウムの誕生花…6月5日、6月14日、7月29日、8月7日
  • 白のアンスリウムの誕生花…8月25日、8月26日、10月6日
  • ピンクのアンスリウムの誕生花…3月17日
  • ヒメアンスリウムの誕生花…12月1日

英語の意味も!アンスリウムの名前の由来

アンスリウムとは、ギリシャ語で花を表す「Anthosaura」と、尾を表す「Oura」が花の由来となっています。

「尾」というのは、アンスリウムの肉穂花序が動物のシッポに似ていることが語源のようです。

また、アンスリウムを英語でいうと「Tailflower」「flamingo flower」となり、前者には「尾のような花」、後者には「フラミンゴの花」という意味があります。