中央が黄色くて、太陽のように丸い形が可愛らしいデイジーの花。
春先になると、小さな花をぽんぽん咲かせることから「ポンポンデイジー」とも呼ばれ、春の花壇を賑やかに彩ってくれます。
デイジーの花色は赤や白だけではなく、いろいろな花色があるのですが、それぞれに素敵な花言葉がついているのをご存知ですか?
デイジーの花が誕生するきっかけとなった、切ないギリシャ神話もあるのです。
今回は、そんなデイジーの色別花言葉や逸話、プレゼントとしての上手な渡し方や育て方などをご紹介します。
デイジー(ヒナギク)の花の花言葉
それではさっそくデイジーの花全般・色別の花言葉をご紹介します。
恋人に贈りたい!デイジーの全般の花言葉は「美人」「純潔」
デイジーの花全般の花言葉 | 美人・純潔・平和・希望・あなたと同じ気持ちです |
赤のデイジー | 無意識 |
ピンクのデイジー | 希望 |
黄色のデイジー | ありのまま |
青色のデイジー | 幸福・恵まれている |
紫のデイジー | 元気・健やかな |
白いデイジー | 無邪気 |
デイジーの花全般の花言葉は、「美人」「純潔」「平和」「希望」「あなたと同じ気持ちです」といった、美しく前向きになれる言葉が多いですね。
美人・純潔という花言葉が付けられた背景には、デイジーの学名が由来しています。
デイジーの学名「Bellis perennis」の「Bellis(ベリス)」は、ラテン語で「美しい、可愛らしい」という意味を持つのです。
和名が「雛菊(ヒナギク)」であることからも「可愛らしい小さな花」という意味で、この花言葉には納得ですね。
また、「希望」や「あなたと同じ気持ちです」という花言葉は、デイジーの原種が花占いに利用されていたことから由来します。実は、これには面白い由来があるんです。
カップルがデートに出かけるときに、デイジーの花をひっそりとポケットに忍ばせ、デート中に花が枯れていなかったら「二人の気持ちは同じである」「同じように希望が持てる」と思われていたのだそう。
デイジーの原種ローンデイジーは花占いに使われていた
デイジーの原種はイングリッシュデイジーと呼ばれ、ローンデイジーという別名もあります。
真っ白な一重の花を咲かせるのですが、花びらを1枚ずつむしって「好き…嫌い…好き…」とやる、あの花占いの花として有名なんですね。
デイジーとマーガレットの違いは?
デイジーの原種イングリッシュデイジー(ローンデイジー)は、一重の白い花を咲かせるので、マーガレットと間違われることがあります。
しかし、デイジーの和名が雛菊(ヒナギク)であるのに対して、マーガレットの和名は木春菊(モクシュンギク)なので、全く別の花なのです。
また草丈もデイジーが10cm位なのに対して、マーガレットは1m位になるものもあります。
青色のデイジー「ブルーデイジー」は幸せの花言葉
デイジーの仲間であるブルーデイジー(瑠璃雛菊)の花言葉「幸福・恵まれている」です。
デイジーがキク科ヒナギク属、ヨーロッパや地中海沿岸原産なのに対して、ブルーデイジーは、キク科ルリヒナギク(フェリシア)属、南アフリカ原産となっています。
ブルーデイジーという名前ですが、実をいうと白やピンクの花もあるんですよ。
ブルーデイジーの学名「Felicia(フェリシア)」は「felix(恵まれている)」からつけられていて、英語でhappiness(幸福)やgood luck(幸運)という意味合いもあります。
韓国でデイジーが人気!?花言葉はどうなの?
韓国ではデイジーの花や絵画が頻繁に出てくる、「デイジー」という名前の映画が上映されたことから、韓国ではデイジーがとても人気のある花です。
その花言葉は、デイジーの全般の花言葉と同じになります。
オリジナルキャッチコピー
早春をカラフルに彩り 太陽に恋する愛らしき小花
類似の花言葉を持つ花はこちら
1月/1月12日/1月27日/1月4日/1月9日/2月/2月15日/3月/3月10日/3月17日/3月4日/3月5日/3月6日/5月/5月27日/5月29日/9月/9月10日/「恋」を意味する花言葉を持つ花/ピンク色の花言葉/恋人やパートナーに贈りたい花/白い花の花言葉/赤い花の花言葉/青い花の花言葉/
デイジー(ヒナギク)の花言葉に関する逸話
デイジーの花が誕生した背景には、ギリシャ神話のちょっと切ない逸話が関係しているんです。
昔、「ベリデス」という名前の美しく可愛らしい妖精がいました。ある日のこと、その妖精は森の中を無邪気に、ひらひらと舞い踊っていました。
そこに、偶然通りかかった果樹園の守護神「ベルタムナス」は、妖精の姿を見て一目惚れをしてしまったんです!
それ以来まるでストーカーのように、ベリデスの後を追いかけ回すようになってしまったベルタムナス。
恐怖を感じた妖精ベリデスは、ひっそりとデイジーの花に姿を変えて、逃れたのでした。
デイジーの学名である「Bellis(ベリス)」は、妖精ベリデスの名前が語源となっているんですよ。
デイジーの選び方、色ごとのポイント
デイジーには色々な花色があり、それぞれに素敵な花言葉がつけられています。それでは、色別にどのようなシーンで贈ったらいいのかをご紹介します。
ピンクのデイジー
希望という花言葉を持つピンクのデイジーは、これから新たな道に旅立っていく成人式や、新たな友人を見つけるなど希望に満ちた特別な日、入学式などのイベントの時に贈ると素敵ですね。
黄色のデイジー
黄色のデイジーは、大変珍しくあまり見かけないかもしれません。そのため、希少価値があるので贈るだけで喜ばれること間違いなしです。
「ありのまま」という花言葉を持つので、少し落ち込み気味で悩んでいる大事な友人を、励ますために贈ってみるのはいかがでしょうか?
黄色は風水的に金運が上がるという意味がありますので、ラッキーカラーとしても贈って喜ばれる素敵な花色ですよね。
紫のデイジー
健康・健やかなという花言葉を持つ紫のデイジーは、勇気づける言葉と共に、病気と闘っている両親や祖父母に贈ってみるといいでしょう。
紫という落ち着いた雰囲気が、癒やしを与える効果もありそうですよね。
花言葉にあやかろう!デイジーの育て方
冬から春にかけて、小さな丸い花を咲かせるデイジー。ガーデニングを楽しんで、花言葉の恩恵にあずかりたいものですね。
ここからは、デイジーの育て方やポイントについてお伝えします。
デイジーの種まき時期
8月下旬から11月の頭くらいにピートバンなどに種をばらまきます。土はかぶせずに霧吹きで水やりをして、日陰で発芽を待ちましょう。
約1週間ほどで発芽するので、本葉が2~4枚になったら鉢や庭に植えます。
デイジーの用土・植え付け
デイジーに最適な用土は、水はけと保水性の良い土です。赤玉土5:腐葉土4:堆肥を1まぜこんだものがいいでしょう。
植え付け時期は9~11月上旬です。鉢植えの場合4~5鉢に1~2株、庭植えの場合、株間を20cm間隔で浅植えします。
デイジーの肥料・水やり
デイジーは肥料を非常に好みます。
元肥には緩効性化成肥料を与え、つぼみがつきだしたら液体肥料を1週間に1度は与えるようにしてください。窒素分の多い肥料は花つきが悪くなります。
デイジーは乾燥に弱いので、水が切れるとすぐにしおれてしまいます。水が切れないように気をつけて、土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。
デイジーを育てるときのポイント
●日当たりが良く、風通しのいい場所で育てる
●終わった花を残しておくと病気の原因になるので、花がらを見つけたらすぐに摘むこと
●耐寒性の植物ではあるが、冬の間は霜よけをすると良く育つ
デイジーの花を贈るなら花束か寄せ植えで!
草丈の短いデイジーは、一見花束には向いていないと思われますが、小さなブーケにすると可愛く仕上がりますよ!
また、ガーデニング好きなあなたなら、かわいい鉢やプランターに寄せ植えしたものをプレゼントしたら、喜ばれるのではないでしょうか?
デイジーの花を花束で贈るときのアドバイス
デイジーの花束を贈るときには、ブルーデイジーを選ぶのがおすすめです。
ブルーデイジーは「幸福」「恵まれている」という花言葉を持っているので、共に合わせる花も、「幸福」という花言葉を持つものをチョイスしてみましょう。
幸福という花言葉を持つ花は?
●カスミソウ ●ピンクのバラ ●ピンクのチューリップ ●アザレア
●スズラン ●ブルースター ●パンジー ●スミレ ●ベゴニア
これらの花を合わせて、きれいなラッピングペーパーで包み、ラフィアなどで結ぶだけでも素朴でかわいいですよ。
デイジーの花を寄せ植えで贈るときのアドバイス
春は明るく華やかな花が多いので、デイジーと合わせる花には何がいいか迷ってしまいますよね。おすすめはパンジーやビオラ、アリッサム、ロベリアなどです。
特に、アリッサムやロベリアの白を差し色として合わせると、素敵な寄せ植えに仕上がりますよ。
また、アイビーやシルバーリーフなどを間に植えるとおしゃれな寄せ植えになりますよ。ぜひお試しください。
デイジーの特徴や花の名前の意味・由来
デイジーの花の基本情報と、花の名前の由来はこちらです。
基本情報
目・科・属 | キク目・キク科・ヒナギク属 |
和名・洋名 | 雛菊(ひなぎく)、延命菊(えんめいぎく)長命菊(ちょうめいぎく)・daisy |
開花時期 | 2~5月 |
原産地 | ヨーロッパ・地中海沿岸 |
デイジーはいつの誕生花?
デイジーの花が、誕生花として当てられている日付は、1月9日、1月12日、1月27日、2月15日、3月4日、3月5日、3月6日、3月10日、3月12日、3月17日、5月27日、5月29日、9月10日です。
デイジーの花の名前の意味と由来は?
デイジーの花はとても小さいことから、日本では「雛のように小さな花」ということで「雛菊(ひなぎく)」と名付けられました。
また、英語の「day’s eye(デイズ・アイ)」という言葉も由来となっています。
これは、デイジーが太陽の光を浴びると花を咲かせるところ、中央が黄色のところから太陽のように見えることが由来しています。