花言葉

金魚草(キンギョソウ)の花言葉の意味・由来・誕生花

金魚のような愛嬌のある花を、茎いっぱいに咲かせる金魚草。

カラーバリエーションが多く花持ちが良い、さらにとても良い香りがする金魚草は、家庭でのガーデニングはもちろん、公園や学校の花壇やプランターにも引っ張りだこです。

可愛らしく人気の高い金魚草ですが、実は金魚草の花言葉はネガティブなものも多いことを知っていますか?

金魚草の不思議な花言葉とその由来、育て方などについて紹介していきます。

金魚草(キンギョソウ)の花言葉

それではさっそく、金魚草の花言葉を見てみましょう。

ポジティブ?怖い?金魚草の花言葉

金魚草のポジティブな花言葉 清純、快活、大胆不敵、健やか
金魚草のネガティブな花言葉 図太い、おしゃべり、でしゃばり、傲慢、おせっかい

このように、金魚草の花言葉はポジティブなものとネガティブなものが混合しています。なぜこのような花言葉がついているのでしょうか。

金魚草の花は、その名の通り金魚が泳いでいるように見える姿が特徴的です。その元気で可愛らしい姿は「清純」「快活」「大胆不敵」「健やか」、どの花言葉にも当てはまります。

しかし少し見方を変えてみると、大きく口を開けてペチャクチャと喋っているようにも見えませんか?

周りを気にせず喋り続けているような姿に「図太い」「おしゃべり」「でしゃばり」「傲慢」「おせっかい」という花言葉が付いてしまったようです。

オリジナルキャッチコピー

春の風にそよそよ泳ぐ。私は丘の金魚。

類似の花言葉を持つ花はこちら

12月/12月21日/1月/1月16日/1月26日/1月8日/2月/2月10日/2月19日/3月/3月18日/3月5日/4月/4月15日/5月/5月26日/7月/7月10日/7月2日/8月/8月24日/「健康」を意味する花言葉を持つ花/オレンジの花の花言葉/ピンク色の花言葉/仏壇やお墓参りのために準備したい花/白い花の花言葉/赤い花の花言葉/

花言葉に関する逸話「推測ではやはりNO!」

上記で紹介した花言葉以外にも、金魚草は様々な花言葉を持っています。その中のひとつ、「推測ではやはりNO」。日本語として少しおかしな文章ですね。

この花言葉は西洋で生まれた花言葉で、金魚草の花が仮面に見えることから「きっと仮面の下の顔は自分好みではない」という意味が由来となっているそうです。

この他にも、金魚草の西洋での花言葉は「上品」「優雅」「ごまかし」などもあるんですよ。

このように、同じ花でも日本と海外では花言葉が違うことがあります。色々調べてみるときっと面白いですよ。

花言葉は共通!金魚草の人気の品種5つ

金魚草の色は赤・桃・白・橙・黄・紫、複色など数が多く、咲き方も一重咲きや八重咲など多種にわたります。背丈も20~100cmまで様々です。

とても品種が多い金魚草の中から、特に人気の高い品種をご紹介します。

紅茶の香りが魅力のアールグレイ

紅茶のアールグレイの香りがすることが名前の由来となった金魚草・アールグレイ。

草丈が15cmと低く、ほふく性があるのでグランドカバーとしても利用できます。シルバーリーフの葉もとても美しく、花壇映えする金魚草です。

小さくて愛らしいF1パレット系

金魚草の中でも特にカラーバリエーションが多いF1パレット系。その数は10色以上にも及びます。

草丈は20cm程度でコンパクトにまとまる特徴があるので、花壇やプランターにピッタリの品種です。

アンティークな美しさ。ダンシングクイーン

可愛らしいイメージが強い金魚草ですが、ダンシングクイーンは落ち着きのある大人っぽさが魅力の品種です。

草丈は30cm程度、斑入りの葉は気温によってブロンズやピンクに変色し、カラーリーフとしても楽しめます。

まるでドレス!八重咲きトゥイニー

ドレスのようにふわふわとした八重咲きの花を咲かせるトゥイニー。草丈は30cm程度で、ソフトなグラデーションも魅力です。

豪華な見た目と扱いやすい大きさで、切り花としても愛されています。

寄せ植えにピッタリ!矮性(わいせい)金魚草

矮性とは大きく育たない種類のことを指し、近年様々な植物に矮性品種が登場しています。

矮性の金魚草も草丈が15cm程度にしかならず、他の植物を邪魔しないことから寄せ植え用として人気を博しています。

金魚草に似ている花の種類と花言葉

花苗の中には、金魚草に似ている種類がいくつか存在します。違いや見分け方を花言葉と一緒に紹介していきます。

花言葉は「乱れる乙女心」リナリア(姫金魚草)

リナリアは金魚草にそっくり、だけど花や草丈がやや小さめなことから、頭に「姫」という名前がつき姫金魚草と呼ばれています。

見分け方のポイントは葉の形状。リナリアの葉は細長く尖り気味です。

花言葉は「永遠の美」ストック

金魚草と同じような並びで花を咲かせますが、やや花数が多いのがストックです。また、金魚草の花は根元で繋がっているのに対し、ストックは根元部分が離れています。

花言葉は「密会」グラジオラス(オランダアヤメ)

ラテン語で剣の意味を持つグラディウスが語源となったグラジオラス。名前の通り葉が剣のようにまっすぐに伸びているのが特徴です。

また金魚草が春・秋に咲くのに対し、グラジオラスは夏に開花。開花時期が違うのも見分け方の大きなポイントですね。

金魚草を購入する時に注意したいこと

金魚草を購入する前に考えておきたいこと、知っておくと便利なポイントを説明します。

種?苗?どちらから育てる?

金魚草は種と苗、どちらからでも育てられます。じっくり育てていきたいのであれば種を、すぐに楽しみたいのであれば苗の購入をおすすめします。

取り扱い時期について

種の購入は通年可能です。苗は3月~6月に多く出回りますが、地域によって時期がやや異なります。詳細は次章の「金魚草の基本的な育て方」を参考にしてください。

金魚草を購入する目的・用途は?

金魚草には大きく育つもの、コンパクトにまとまるもの、草丈が伸びるもの、ほふく性に長けるもの、切り花に向いているものなど様々な品種があります。

目的や用途に沿って品種を選ぶようにしましょう。

金魚草の基本的な育て方

金魚草の基本的な育て方を説明します。実際に育てる時の参考にしてください。

金魚草を植える時期

金魚草の種撒きは、地域によって異なります。

  • 寒冷地…種蒔きは3月中に行いましょう
  • 暖地…春撒きは2月下旬~4月中旬、秋撒きは9月~10月に行いましょう

苗から育てる場合は、3月下旬~4月、10月~11月中旬が適しています。どちらも日当たりが良く、ジメジメしない場所に植えてください。

大きく育つ品種を植える時には、倒れないように支柱を立てておくと安心ですよ。

水やり・管理方法

金魚草は過湿を嫌います。水やりはやや乾燥ぎみに、土の表面が乾いたらたっぷり与えると良いでしょう。

耐寒性がありますので越冬は可能ですが、寒冷地では霜よけをしていた方が安心です。花が咲いたら花ガラを小まめに積むと、新しい花がどんどん咲いてくるので、長い時期花を楽しめます。

金魚草の特徴・名前の由来・誕生花

最後に、金魚草の基本情報を紹介します。

金魚草の基本情報

目・科・属 シソ目・オオバコ科・キンギョソウ族
和名・英語名 金魚草・SnapDragon
開花期 主に4月~6月。現在では改良品種が多く出回っており、ほぼ通年開花している
原産地 南ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸部

参照:Wikipedia キンギョソウより

金魚草はいつの誕生花

金魚草が誕生花として当てられている日にちは、次のようになります。

  • 1月…8日、16日、26日
  • 2月…10日、19日
  • 3月…5日、18日
  • 4月…15日
  • 5月…26日
  • 7月…2日、10日
  • 8月…24日
  • 12月…21日

こんなに誕生花が多い花も珍しいですね。

金魚草の名前の由来は?

日本では金魚草と呼ばれていますが、英語ではSnapDragon学名はantirrhinum majusという名前がついています。それぞれの名前の由来を紹介します。

  • 金魚草…花の形がキンギョのように見えることが由来
  • スナップドラゴン(SnapDragon)…直訳すると「噛みつきドラゴン」花の形が、ドラゴンが口を開けて噛みつこうとしているような姿に見えることが由来
  • antirrhinum majus…直訳すると動物の花。金魚草の種が動物の花のように見えることが由来