花言葉

リナリアの花言葉の意味・由来・誕生花

リナリアの花は赤や黄色、ピンクや白など実にカラフルな色合いが特徴です。春の花壇ではその鮮やかな花色が映えて、一面がお花畑のようになるんですよ。

とても丈夫な花なので、ワイルドフラワーのミックス種子をまくと、もっとも多く咲く花としても知られています。

そんなリナリアの花言葉は、「告白するときの花に向いている」といわれるのですが、その理由を知りたくありませんか?

今回は、リナリアの花言葉とその由来、粋なプレゼントの方法や育て方をご紹介します。

リナリアの花の花言葉


それではさっそくリナリアの花言葉をご紹介します。

リナリアの花言葉「幻想」など

リナリアの花全般の花言葉 私の恋に気づいて、この恋に気づいて、乱れる乙女心、幻想

リナリアの花言葉は、「私の恋に気づいて」「この恋に気づいて」など、まだ恋を知ったばかりの少女の切ない気持ちを表した言葉が多いですね。

逆に、「乱れる乙女心」や「幻想」という花言葉は、同様に恋を知ったばかりの少女の揺れる気持ち、理想の恋愛に対して幻想を抱いている状況などを表しているといえるでしょう。

いずれの意味も、恋する乙女にぴったりな花言葉ですよね。告白の花に向いているというのも頷けます。

白い色と赤い色のリナリア花言葉

リナリアは赤や白のほかにも、黄色やピンク、紫などのパステルカラーが多く存在します。しかし残念なことに、それぞれの色別花言葉はありませんでした。

あえて白いリナリアの花言葉とするとしたら、「私の恋に気づいて」といった純粋なイメージのある花言葉がふさわしいですよね。まっすぐな少女の気持ちはピュアそのものですから。

また、赤いリナリアの花言葉とするとしたら「乱れる乙女心」「幻想」という言葉が合っているような気がしませんか。恋をしている少女の激しい恋の感情は赤色にぴったりではないでしょうか。

オリジナルキャッチコピー

揺れるフリルの可憐な花は 恋する乙女の切ない気持ち

類似の花言葉を持つ花はこちら

3月/3月11日/3月5日/4月/4月10日/4月30日/4月4日/7月/7月12日/「恋」を意味する花言葉を持つ花/「片思い」を意味する花言葉を持つ花/ピンク色の花言葉/白い花の花言葉/赤い花の花言葉/青い花の花言葉/

リナリアの花言葉に関する逸話「片思いの花」


リナリアの花言葉は、「この恋に気づいて」「乱れる乙女心」といったように、恋する乙女の切ない感情を表しているものが多いです。

なぜこのような花言葉がつけられたのでしょうか?

それは、リナリアという花がとても小さくて、繊細な茎や葉を持っていることから、少女の淡く切ない片思いの時の感情を表した花言葉がつけられたといわれています。

リナリアの花は、まさに恋する女性が愛する男性に「告白」するときにぴったりの花言葉を持っているといえますね。

リナリアに似た花「金魚草」の花言葉は?


リナリアに非常によく似た花に「金魚草」があります。リナリアの別名は「姫金魚草」と呼ばれるように、金魚草をそのまま小さく繊細にした花姿をしています。

このようにとてもよく似ているリナリアと金魚草、実は科は同じでも属が違うため別の花なのです。その花言葉も共通点はなく、金魚草の花言葉は「おしゃべり」「おせっかい」「でしゃばり」など、驚いてしまうような言葉がつけられています。

理由は金魚草の花姿にあります。金魚草の花はまるで金魚が口をパクパクさせて話しているように見えることに由来しています。

金魚草の花言葉だけ見ると、とてもプレゼントには向いていないように思われますが、トーク上手な方への誉め言葉として贈るのであれば、喜ばれるのではないでしょうか。

リナリアと同じように切ない恋を表す花言葉


花言葉には実にたくさんの意味が込められていますが、その中でも初恋のように「切ない恋」を表す花言葉を持っている花もあります。ここではストックとアネモネの花言葉をご紹介しましょう。

ストックの花言葉「豊かな愛」「ひそやかな愛」など

ストックの花は、春になると辺りに芳醇な香りを漂わせる素敵な花ですよね。その見た目もゴージャスでプレゼントの花としてもぴったりです。

そんなストックの花言葉は色別でもいろいろあるのですが、「豊かな愛」や「ひそやかな愛」といった切ない恋愛にかかわる花言葉が多いんですよ。

アネモネの花言葉「はかない恋」「恋の苦しみ」

一重で大輪の花を咲かせるアネモネは、花壇に咲いているだけでインパクトがあり人目を引く魅力的な花ですよね。ただし、プレゼントするには少し考える必要があります。

アネモネの花全般の花言葉は「はなかい恋」「恋の苦しみ」といった、切ない恋心を表すもののほかに、「見捨てられた恋」といったネガティブなイメージの花言葉もあるからです。

それでも色別にみてみると赤は「君を愛する」青は「あなたを信じて待つ」白は「期待」「希望」などの明るく情熱的な意味の花言葉を持っています。

アネモネの花を贈るときは、これらの花言葉を意識して贈ってみるといいかもしれませんね。

花言葉を添えよう!リナリアの上手な渡し方


リナリアの花色はたくさんあり、特にパステルカラーが多いので花束にして贈っても見栄えもよく素敵です。告白にぴったりな花言葉を持っているので上手に贈りたいですよね。

エディブルフラワーを利用する

リナリアの花はエディブルフラワー(食用花)としても販売されています。花束をプレゼントするのも素敵ですが、エディブルフラワーを使った料理を作ってプレゼントすると粋ではないでしょうか。

例えばカラフルな色のリナリアを使ってサラダ仕立てや、パスタやクッキー、ケーキなどにトッピングしてもかわいいですね。

リナリアの花言葉「私の恋に気づいて」など伝えるのが恥ずかしい時でも、おいしい料理をおもてなしすればきっと気持ちは伝わることでしょう。

押し花にして贈る

リナリアはカラフルな色合いが魅力的な花なので、お庭で育てた花を押し花にして贈るのも素敵ですよね。しおりや額に入れて贈るといいでしょう。

押し花にする花は咲いたばかりの新鮮な花を使うようにしてください。終わりかけた花だときれいな押し花になりません。ここではポピュラーな押し花の作り方をご紹介します。

●押し花の作り方●

  1. リナリアの花は茎の根元に近い部分を切り取ります
  2. 分厚い本の間にティッシュを敷き、その上に花を逆さに並べます
  3. さらにティッシュを重ねてページを閉じます
  4. これを交互に繰り返します
  5. 本を袋の中に入れてから、さらに重しをして空気を抜きます
  6. 花が乾くまでの間、時々様子を見て乾燥具合を確認しましょう
  7. 押し花が仕上がったら密封できる袋に入れて、日の当たらない場所で保存します

本の間に挟む方法はもっともポピュラーですが、その他にもアイロンや電子レンジを使って作る方法もあります。ぜひ手作りの押し花を作ってプレゼントしてみてくださいね。

リナリアの育て方


リナリアは一年草と宿根草とあります。それぞれ咲く時期が若干違いますが、いずれも非常に丈夫な花なので、ガーデニング初心者さんでも育てやすい花です。

それではリナリア(一年草・宿根草)の育て方をご紹介します。

リナリアの種まき

一年草、宿根草ともにリナリアの種まき時期は9月です。とても小さい種で光発芽種子のため、土は薄くかぶせる程度にして容器の底に水を入れ給水しましょう。

発芽から苗植えまで

発芽したら底面給水をやめ、霧吹きを使ってそっと水やりをします。本場が2~3枚、草丈が10~15cmほどになったら鉢や地面に植え付けます。地植えの場合は株間を15cmほど開けるように浅めに植えます。

リナリアの用土

リナリアは水はけのよい土を好む性質なので、市販の培養土のほかには赤玉土6:腐葉土3:川砂か軽石1の割合で配合した土を使います。地植えの場合は、植え付ける2週間前くらいに苦土石灰を混ぜます。

リナリアの水やり・肥料

土の表面が乾いたらたっぷり水やりをします。湿を嫌う性質なので乾かし気味に育てるといいでしょう。地植えの場合は特に水やりしなくて大丈夫です。

植え付け時に緩効性化成肥料を混ぜて元肥とし、その後の肥料は特に必要ありません。あまり肥料を与えすぎると茎が徒長して倒れてしまいます。宿根草のリナリアの場合は、春に追肥を施しましょう。

●リナリアの花をきれいに咲かせるポイント●

  • 風通しの良い日当たりと水はけの良い用土が大切
  • 水のやりすぎには禁物、乾燥気味に育てる
  • 一番花が終わったら茎の根元で切り戻すと二番花が咲く

宿根草のリナリアは寒冷地以外冬越しできますが、霜に当たると枯れてしまうので鉢植えの場合は軒下に移動させる必要があります。庭植えの場合は、霜よけネットなどをかけてください。

リナリアの特徴や花の名前の意味・由来


それでは最後に、リナリアの基本情報と花の名前の意味や由来をご紹介します。

リナリアの基本情報

科・属 シソ目・オオバコ科(ゴマノハグサ科)・ウンラン属(リナリア属)
和名 姫金魚草、紫雲蘭、柳雲蘭
洋名 Linaria、Clovenlip toadflax
開花時期 一年草:3~7月、11~12月・多年草(宿根草):5~7月
原産地 ヨーロッパ、北アフリカ

参考:かぎけん花図鑑,HORTI より

リナリアが誕生花となっているのはいつ?

リナリアが誕生花としてあてられている日にちは、3月5日、3月11日、4月4日、4月10日、4月30日、7月12日です。

リナリアの名前の意味や由来は?

リナリアの花の名前の意味や由来は、ギリシャ語で亜麻を意味する「Linon」という言葉が語源となっています。これは、リナリアの細長い葉の形が亜麻の葉に似ていることに由来しています。

別名の「姫金魚草(ヒメキンギョソウ)」は、花の形が金魚に似ている金魚草を小さくした花ということで「姫」「金魚草」という名前がつけられました。

ただし金魚草と姫金魚草(リナリア)は、同じオオバコ科ではありますが属名が違うので、同じ種類の花ではありません。金魚草はキンギョソウ属、姫金魚草はウンラン属となります。