花言葉

プルメリアの花言葉の由来・意味・誕生花

ハワイを代表する花のひとつであるプルメリア。現地では「神が宿る神聖な花」「幸せを祈る花」とされ、レイ(首飾り)や髪飾り、アクセサリーのモチーフなどに使われています。

白と黄色の上品な花を咲かせるプルメリアの花言葉は、優しく温かい言葉が多い反面、少し怖い意味を含んでいる言葉もあるんですよ。

ここではプルメリアの花言葉と由来、人気の品種や育て方のポイントなどを紹介していきます。

プルメリアの花言葉

それではさっそく、プルメリアの花言葉を見てみましょう。

怖い意味も?プルメリアの花言葉

プルメリアの花言葉 気品、美、恵まれた人、日だまり、内気な乙女、風刺

プルメリアの花言葉は「気品」「恵まれた人」「美」「日だまり」「内気な乙女」、そして「風刺」です。それぞれの由来を、プルメリアの花の特徴と共に紹介します。

豊富なカラーが魅力!プルメリアの花

プルメリアの花色は白、黄、赤やピンク、オレンジや紫、グラデーションなどカラーがとても豊富です。どれも爽やかさと上品さを兼ね揃えた魅力的ある花を咲かせます。

そんなプルメリアの容姿から付けられた花言葉「気品」「美」です。ハワイでは住民や観光客など、多くの人がプルメリアの美しさに魅了されています。

甘くて優しい香りのプルメリア、原産地は?

花の美しさに加え、優しくて甘い香りも持っているプルメリア。容姿にも香りにも恵れたことから「恵まれた人」という花言葉が付けられています。

プルメリアはハワイ、グアム、中南米や東南アジアなどに広く分布しており、ラオスでは国花に指定されています。熱い地域を好む生態から「日だまり」という花言葉が付けられました。

プルメリアにまつわる言い伝え

「内気な乙女」という花言葉は、ある言い伝えが元になって付けられています。

『満月の夜明け、朝露がついたプルメリアでレイを作り、好きな人に渡せば恋が実る』

直接告白する勇気がない内気な乙女が、プルメリアを使って愛を伝える…そのようなイメージが湧きますね。

プルメリアの怖い花言葉「風刺」の意味とは?

プルメリアの白い樹液には有毒成分が含まれており、皮膚につくとかぶれたり、飲み込むと中毒を起こすことがあります。

「風刺」とは、遠回しにあざ笑ったりバカにしたりすること。プルメリアにその気は無くとも樹液に毒を含んでいることが由来し、残念な花言葉がつけられてしまいました。

オリジナルキャッチコピー

太陽の輝きを「ALOHA!」の言葉に乗せて

類似の花言葉を持つ花はこちら

11月/11月16日/1月/1月27日/8月/8月28日/ガーデニングに使いたい花/ピンク色の花言葉/仏壇やお墓参りのために準備したい花/友人の日頃のプレゼントに贈りたい花/母の日に贈りたい花/白い花の花言葉/結婚式やセレモニーで使いたい花/誕生日のお祝いにピッタリな花/

花言葉に関する逸話「プルメリアとALOHAの関係」

プルメリアの花言葉の中に「内気な乙女」の言い伝えがありましたが、なぜプルメリアはレイの材料に選ばれているのか知っていますか?

ハワイの万能な挨拶「ALOHA!」

ハワイの挨拶といえば「ALOHA!」ですよね。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「おやすみ」など、万能に使える挨拶が「ALOHA!」です。

この「ALOHA」という5文字には、それぞれ別の意味が込められているんですよ。

  • A…「Akahi」(思いやり、優しさ)
  • L…「Lokahi」(調和、協調性)
  • O…「Olu’olu」(喜び、愉快)
  • H…「Ha’a ha’a」(素直、謙虚)
  • A…「Ahonui」(忍耐、我慢)

「ALOHA」を心に持って生きると幸せになれるといわれており、これは「ALOHAの精神」「ハワイアンスピリット」とも呼ばれています。

プルメリアの花びらには「ALOHA」の意味が

ハワイでは「プルメリアの5枚の花びらにはA・L・O・H・Aの意味がある」という言い伝えがあり、ゆえに「ALOHAの精神を持った幸せな花=神聖な花」と大事にされています。

レイの材料やアクセサリーのモチーフにされているのも、このような背景が隠されているからなのです。

プルメリアを見かけた時には、ぜひ「ALOHAの精神」を思い出してくださいね。

プルメリアの花束を贈るのはNG?

日本では花束やブーケなどにも使われているプルメリアですが、海外ではNG行為になることもあるようです。

プルメリアは仏花?

海外では墓地や寺院にも多く植えられているプルメリア。日本でいう「彼岸花」や「菊」のような存在でもあり、「高齢者にプルメリアを贈るのは失礼な行為」ともいわれています。

プルメリアの花束には花言葉を添えよう

日本ではプルメリアに関する謂れは無く、花束も流通しています。プルメリアの花束を贈る時には、花言葉を添えて渡すとより印象深い贈り物になりますよ。

特に「気品」「美」「日だまり」は、女性が喜びそうな花言葉です。誕生日や母の日、日頃のプレゼントに、花言葉と一緒にプルメリアの花束を贈ってみてはいかがですか?

プルメリアにはどんな品種があるの?

プルメリアの種類は、原種が7種類、園芸品種は1,500種類以上もあるんですよ。その中から特に人気の品種を3つセレクトしてみました。

プルメリア・オブツサ

プルメリアの原種のひとつ、プルメリア・オブツサ。花びらは真っ白で丸みを帯びており、中心部だけが黄色く染まっています。比較的耐寒性に強い品種です。

カリフォルニア・サンセット

白~黄~ピンク系グラデーションの花びらが夕日のように美しいカルフォルニア・サンセット。株を分枝させながら、多くの花を咲かせます。

インカゴールド

黄色のプルメリアの中で最もポピュラーなのがインカゴールド。白の縁取りが、より黄色の鮮やかさを際立たせます。

プルメリアの他にも!ハワイを代表する植物

ハワイの植物といえば、プルメリア以外にも思いつくものがいくつもありますよね。代表的なものを花言葉と一緒に紹介します。

花言葉は「繊細な美」ハイビスカス

プルメリアと並ぶハワイの代表格・ハイビスカス。日本では赤が有名ですが、ハワイの州花に指定されているのはイエローハイビスカスなんですよ。花言葉は「繊細な美」です。

花言葉は「可憐」シャワーツリー

空から降り注ぐようなロマンティックな花を咲かせるシャワーツリー。ハワイでは街路樹として植栽されています。花言葉は「可憐」です。

花言葉は「嬉しい便り」モンステラ

穴が空いたユニークな葉を持つモンステラ。日本では観葉植物やアロハシャツのモチーフとしてお馴染みですね。花言葉は「嬉しい便り」です。

プルメリアを購入する前に留意したいこと

プルメリアを自宅に迎える前には、次のようなことに留意しましょう。

プルメリアの苗木が出回る時期

プルメリアの苗木は通年購入できますが、花の色や大きさを目で見て確認したいのであれば、開花時期(6月~10月)の購入がおすすめ

しかし、園芸店によっては苗木の数が少なく、品種が揃っていない店舗も多いようです。希望する品種が無い場合はスタッフに相談して取り寄せてもらうか、ネットショッピングを利用しましょう。

プルメリアは鉢植えで育てるのがおすすめ

プルメリアは、中南米やカリブ海など暖かい地域が原産の植物です。庭に植えると冬を越せない可能性があるので、出来るだけ鉢植えで育てるようにしましょう。

庭で育てたい場合は、9月下旬~10月中旬に株を掘り上げ、鉢に植え替えてください。春までは屋内で管理し、越冬させましょう。

プルメリアの育て方・水やり・管理方法

プルメリアの育て方、水やりや管理方法を紹介します。冬の寒さにさえ気を付ければ、毎年花を咲かせることができますよ。

プルメリアの植え付け

ポット苗に植えられているプルメリアは、焼き鉢などに植え替えてから育てましょう。鉢への植え替えに適した時期は4月~6月です

土は「赤玉土:腐葉土=7:3」程度で配合してある培養土を使用します。植え付けた後は、しっかりと水を与えてください。

プルメリアの置き場所・水やり

プルメリアは太陽が大好きな花です。春~夏が終わるまでは日当たりが良い屋外に置き、たっぷりと日光を浴びせましょう。

プルメリアは乾燥を好みます。水の与えすぎは根腐れの原因になりますので、充分注意しましょう。

春と秋の水やり 土の表面が乾いてから2~3日後に与えます。
夏の水やり 土の表面が乾いたら直ぐに与えましょう。
冬の水やり 土の表面が乾いてから1週間後に与えてください。

いずれの場合も、鉢受け皿に溜まった水は必ず破棄してください。

プルメリアの越冬方法

気温が下がり始める秋~翌春は、屋内の日が当たる場所で管理しましょう。室温は5℃以上をキープしてください。

屋内に取り込んだら葉をハサミで全て切り落とし、茎だけの状態にします。春に向けて力を蓄えさせましょう。

プルメリアの樹液には有毒成分が含まれています。葉を切り落とす時には、皮膚が樹液が付かないようゴム手袋等を使用しましょう。

プルメリアの特徴・名前の由来・誕生花

最後に、プルメリアの基本情報です。

プルメリアの基本情報・英語名

目・科・属 リンドウ目・キョウチクトウ科・インドソケイ属
和名・英語名 プルメリア、インドソケイ・Plumeria,Temple tree,Frangipani
開花期 6月~10月
原産地 中南米、カリブ海諸島

参照:Wikipedia プルメリアより

プルメリアはいつの誕生花?

プルメリアが誕生花として当てられている日にちは、1月27日、8月28日、11月16日です。

プルメリアの名前の由来は?

プルメリアという名前は、アメリカ大陸の植物を研究し続けたフランスの植物学者・Charles Plumier(シャルル・プリュミエ)にちなんで付けられました。

ちなみにプルメリアの英語名「Temple Tree(お寺の木)」は、プルメリアが熱帯地域のお寺やお墓に多く植えられていることが名前の由来になっています。